着火方法について

本社 0565-77-0180

岐阜店 058-227-0902

メニューを開く

ブログ

ブログ

2020/10/06

着火方法について

着火方法について

こんにちは!Rです。

最近は少しずつ涼しくなってきましたね!

冷えてくるとそろそろ薪ストーブの時期かなと思う方も多いのでは?

これから活躍してくれる薪ストーブの着火方法についてご紹介したいと思います!

各家庭でいろいろな着け方があるとは思いますが、今回はトップダウン式の着火の説明をします!

まずは薪を入れ、中割、小割(焚きつけ)を順に積んでいきます!

焚き付けはケチらずたくさん使いましょう!

焚き付けのみですがこんな感じに積んで、一番上に着火剤を置き、着火します!

おすすめは一番上の焚き付部分の真ん中くらいに着火剤を入れておくと失敗しにくくなります!

上から下へと燃やしていきます!

この時、煙突に近いところで燃えているので、素早く煙突内の温度を上げられ、上昇気流を促します!

上部に火がある為、ほかの薪を炙ることが少ないので、においや煙が出にくいです!

ただし、焚き付けの量が少なかったり、燃えにくい積み方をしていると下側に火が移らなくなり、鎮火(失敗)してしまいます。

気づいたら消えていて、においや煙を出してしまっていたとなることも・・・

順調に火が移っていけば下に置いた薪も暖まっており火が付きやすく、下側から着火するよりも最初に入れた分が長持ちします!

上手につけれれば10分後くらいには勢いを増して燃えていきます!

注意点としては薪ストーブ内のバッフル板ギリギリまで薪と焚き付けを積んでしまうと、着火した際にバッフル板を至近距離で炙ることになります。

バッフル板の故障の原因となってしまうので積みすぎず、積まなさすぎずで着火しましょう!

住宅地の方はしっかり着けれるようになるとニオイや煙があまり出ず着火できますのでお試しください!

CONTACT US

お問い合わせ 薪ストーブの販売・設置・メンテナンスに関するお問い合わせお問い合わせ 薪ストーブの販売・設置・メンテナンスに関するお問い合わせ

本社 0565-77-0180本社 0565-77-0180

岐阜店 058-227-0902岐阜店 058-227-0902

メールでのお問い合わせはこちらメールでのお問い合わせはこちら